そーじろー.com ~書斎とアイランドキッチンがある家づくり~

「そーじろー.com」管理人のそーじろーです。一条工務店にてマイホーム購入に伴い、ブログに記録を記していきます。

階段はリビングなんですか?リビング階段の一番のメリットとは…一条工務店i-smartでつくる家づくり

どうも、そーじろー(@soooojirooo)ですヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ!

 

二階建て以上の家を建てる時には階段って必須ですよね?

いらないよって方はごめんなさい。そっ閉じしていただいても大丈夫です。本当は最後まで読んでいただきたいですけど…(;´Д`)

 

我が家は一条工務店のi-smartでの家づくりを決めて、二階建てのマイホームにすることになりました。

よかったら過去記事も見ていただけると尻尾振って喜びますฅ▽・ᴥ・▽ฅ

 

 

www.soooojirooo.com

 

今回は、二階建てならあって当然の「階段」にフォーカスしていきます。

  

 

 

 

 

 

 

 

まずは我が家の結論から

 

まず、我が家では吹き抜けを採用しました

そのうえで、階段をどこに設置するかの議論になり、リビング階段は不採用となりました。BOX階段で、リビング外に設置する結論に至った形です。

リビング階段のメリットやデメリットから、結論に至った「何故」の部分までを記事にしています。

 

リビング階段とは

 

f:id:soooojirooodotcom:20190417201309j:plain

 出典:ホワイトインテリアと大空間を楽しむ家。|建築事例|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】

 

 

リビングに階段がある間取りの事。

 

一条工務店のi-smartでは、展示場でよく採用されているオープンステアと併せて採用される事の多い間取りとなります。

 

特徴的なのは、2階に行くためには必ずリビングを通る事になる為、家族のコミュニケーションが取りやすくなり風通しの良い家になるってとこですね( ´ ▽ ` )ノ

 

リビング階段のメリット

まずは、リビング階段を採用するメリットをみていきまSHOW!!

と、いっても採用を検討されている方は耳にタコができるぐらい聞いたことある事ばかりなのですっ飛ばしてもらってもオケです!

では、マイペースにいきます! 

 

家族が顔を合わせる機会が多くなる

 

先程も触れましたが、リビングを通らないと2階にあがれない訳ですから必然的に顔を合わせる機会が増えます。

顔を合わせる機会が増えるということは、些細な変化にも気づける可能性が高まりますよね。

奥様の前髪が短くなったとか、少しあご周りがシャープになったとか…息子の目付きが悪くなったとか…ぱっと気づけるでしょう!

これで、息子がグレた時もすぐに対処できます(;´Д`)

逆に合わせたくないときも、合わさざるおえないんですけどね。それについては後述します。

 

お洒落やん

 

僕が採用したかった理由は兎にも角にもお洒落だからですね。それに、最近の流行であってもまわりに「吹き抜け&リビング階段」を採用している人っていないんですよね。

まわりがやってなくてお洒落ってめっちゃ魅力的にみえてきますね!

  

リビングが広くみえる

 

階段をリビングに設置することで開放感がプラスされます。

それと、物理的に階段分リビングが広くなるので実際に広くなります。

 

オープンステアにして、階段下の部分をテレビスペースにしたり、デスクをおいてプチ書斎にする等工夫をすることで更に効果的に使うことが出来ます。

 

間取りの制約が緩和される

 

実は一条工務店においては特にメリットになりえるのではないでしょうか?一条ルールでよく引っかかる「耐震構造上致しかねます。」って部分に、吹き抜けと階段の位置関係って実は大きく関わってくるんです。←我が家はかなり苦労しました。

簡単にいうと、吹き抜けを採用したうえでリビング階段以外を選択しようとすると吹き抜けが二個あるような状態になります。

二個の吹き抜けが近すぎると大概NGをくらう訳です「耐震構造上弱くなるから」。

そうなると、階段の設置場所か吹き抜けの場所が限られて2階部分の間取りにも制限が出てきてちゃいます。

その分、リビングに吹き抜け&階段を設置すると一つにまとめられますから比較的自由な配置が可能になります(*゚▽゚)ノ

 

リビング階段のデメリット

 

寒い 

 

よく言われることですね。

ただ、我が家の場合は吹き抜けの採用は決めていたのでどっちみち一緒です。

それに、寒いかどうかは家の気密性能や地域も大きく関わってくるので一概にはいえないのではないでしょうか?要は、建ててみないと分からない部分が多いって事です。

よく一条工務店は高気密高断熱だから吹き抜けでも寒くないって意見もみられますが、寒いっておっしゃる方もみえます。

単純比較したら、吹き抜けがあった方が寒くなりやすいのは間違いないのであとは実際どうなるかってところですね|ω・`)

我が家が出来る頃は、その時にでも冬なので記事にしたいと思います。

 

 

www.soooojirooo.com

 

 

プライバシーの確保が難しい

 

メリットで挙げた「家族が顔を合わせる機会が多くなる」事に起因するデメリットです。

顔を合わせる機会が多くなるだけではなく、音も聞こえやすくなります。誰がどこで何をしているのかが伝わりやすくなってしまう訳です。

時にはこっそり、ひっそりとしたいときもすぐバレちゃいますよw

 

 

気を抜けない

 

客人が来て2階に上がりたいときも必ずリビングを通らなくてはなりません。お客さんからしても、他の家族にしてもいつも気を遣う必要が出てきます。
うっかり寝間着姿&スッピンで息子の彼女とご対面なんて耐えられないですよね?うちの奥様は絶対に無理とおっしゃっておりました。

 

結論に至った理由

 

我が家の結論としては、リビング階段は不採用となりました。

大きな理由としては「気が抜けない」ってところがネックになりました。

 

我が家がリビングに求めるのは、家族がくつろげる空間だったのでそこで気を張るのは確かに嫌だなと僕も納得しました。

 

まあ、子供の交友関係とかは良好な家族のコミュニケーションがとれていれば問題なく対処できるでしょうし、わざわざ監視する様なものでもないので別問題かなと。それに吹き抜けがあるので、彼女のチェックぐらいは出来ると思いますw

 

あとは、階段下収納が欲しかったのも理由としてあります。

ウォークインクローゼットや押し入れ収納も採用しているので、収納量としてはそれなりにあると思います。けど、それらにいれるのそれ?みたいなものを放りこんでおける空間として階段下収納って最強じゃないでか?

家電の箱とか、トイレットペーパーのストックとか、掃除機とかとか…とりあえずぶち込めますよ。

 

さいごに

 

今回は、階段の設置場所についてつらつらと書いてみました。

ホントは階段の種類についても掘り下げようかなと思ったんですけど、意外とまとまった感があったので絞った形になりました。

こと、一条工務店においてはリビング階段の一番のメリットは最後に挙げた「間取りの制約が緩和される」部分じゃないかなって個人的には思いました。

一条ルールに悩んでいる方は、一考の価値アリですよ

 

 

最後の最後まで目を通していただきありがとうございます。

優しさついでにポチっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

 

 

一条工務店i-smartでの家づくりの流れ~着手承認から引渡しまでのスケジュール~

いきなりですが我が家は3月末に

 

一条工務店

 

着手承認しましたԅ(*´∀`*ԅ)

 

ども、そーじろー(@soooojirooo) です(*°∀°*)/

 

着手承認により今後の我が家のスケジュールが決まったので、一条工務店の流れと合わせて見ていきまーす!

 

 

 

 

 

一条工務店での着手承認~引渡しまでの流れ

 

①工事着手承認

②お引っ越し(建て替えの場合)

③解体工事

④配置確認

⑤地盤改良工事

⑥基礎工事

⑦建て方(上棟)

⑧気密測定

⑨外部完了・足場解体

⑩内部大工工事

⑪仕上げ工事

⑫竣工検査

⑬引き渡し

 

 

長っw細かw

 

土地の状態によって解体がなかったりと、個々人によって違いはありますがこんな流れになるそうです。

 

んで、我が家の予定でいくと

 

①工事着手承認

 

ここで判子押すことで、工事着手に向けて建築資材等の発注や加工が始まります。

よって、この後の変更は「基本的に不可」となります。厳密には、追加料金が発生するが、変更は可能との事だけどそれが必要ないように打ち合わせを進めてきた…はずです。

 

間取り奮闘記はこれからも増えるでしょうけど、結果は変わりません。

 

 

www.soooojirooo.com

 

 

 

3月末に工事着手承認完了。

 

②解体工事

 

現存する建物や樹木を撤去しないと家が建てられないので、我が家の場合解体が必要になります。

 

建物(蔵)以外でもこんな状態の実家…

 

 

f:id:soooojirooodotcom:20190412232459j:image

 

 

f:id:soooojirooodotcom:20190412232532j:image

 

まるでジャングルやん。

 

費用約108万円也(‐д`‐ll)オェ

 

解体の予定…6月末~7月頭

 

③~⑧

 

7、8、9月で順次行っていく…と思われる。

というのは、ここらの細かい日程がまだ決まっていないので、省略させていただく。

 

⑨建て方(上棟)

 

一条工務店のi-smartの場合、ここの日程を押さえるのに苦労するのかと。

なにせ、建築実績日本一になってしまっているので上棟がパンパンなのである。

我が家の場合、当初の予定より上棟を遅らせているのでそれに合わせてのらりくらりと打ち合わせしていった流れになります。

 

建て方(上棟)…10月上旬

 

⑩~⑭

 

ここもまた、飛んで飛んで飛んで飛ばして…

 

上棟から約三ヶ月後…

 

⑮引き渡し

 

2020年1月

 

やっと、やっとである。なんだかんだ去年の夏前に契約して1年半ぐらいかかっての引き渡し…。見切り発車でブログまで始めてみたものの、先人様方がやっているようなWEB内覧会とか僕もやりたいのに、まったくやれないw

 

 

 

 

我が家のスケジュールまとめ

 

①工事着手承認………………3月末

②お引っ越し(建て替えの場合)…該当無し

③解体工事………………6月末~7月頭

④配置確認

⑤地盤改良工事

⑥基礎工事

⑦建て方(上棟)………………10月上旬

⑧気密測定

⑨外部完了・足場解体

⑩内部大工工事

⑪仕上げ工事

⑫竣工検査

⑬引き渡し………………1月末

 

 

さいごに

 

我が家のマイホーム引き渡しは、2020年1月に決まりました。だいぶ先の長い話になってしまいますが、時間に追われるよりはマイペースに物事が決められて僕にとってはいいスケジュールになったかなと思います。

 

こうやってブログを書いていると、早く新居に住みたい気持ちでいっぱいになってしまいますが予定は変わらないので今はひたすら我慢します。家が出来たらまずWEB内覧会をやりたいと思っているので、それまで、どうか、末永く、心ゆくまで見守っていただけると幸いです。

 

では、お付き合いありがとうございました(`・ω・´)キリッ

 

(元)多重債務者でも住宅ローン通るってさ

これはフェイクではなく、リアルである。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

ども!

そーじろー(@soooojirooo) だぁ(๑>ᴗ<๑)

 

え?

うんうん。

 

マジだよーマジ!

 

マジで多重債務者だったから…

 

f:id:soooojirooodotcom:20190409233615j:plain

 

住宅ローンの審査通ったってさ!

心配で、2社事前審査かけたけど、ともに問題なく通ると連絡が来た。正直ほっとしましたよ。 

 

実は、過去に多重債務に陥っておりました。

それは紛れもない事実であり、今の自分を構築する一部でもあります。

 

 

 

 

 

あの頃

 

今から遡ること10年程前…

 

そーじろーは魔法のカードを手にしていた。

 

そのカードを使えば、なんと!現金が手に入るのである。いわいるカードキャッシングってやつよの( ̄ー+ ̄)y-''~~~

 

 

今でもCMに流れる「ご利用は計画的に…♡」って言いながらめちゃくちゃ簡単に貸してくれる各社…ア○ム、レ○ク、ア○フル、プ〇ミス…etc 彼らはちょっと安定収入が確認できれば簡単に魔法のカードを提供してくれた。

 

最初はちょっと遊ぶお金欲しさに、数万円。

 

カードをATMに入れて暗証番号を入力すれば、ほら簡単。諭吉が出てくる。

 

もちろん安定の金利18%。

 

3社でそれぞれ上限50万円ずつまで成長した魔法のカード。最盛期には、全てのカードで上限いっぱいまでの借り入れ状態になりました。自転車操業の終演です。こうなると利息だけで毎月3万円前後の請求が来ます。

その他にも車のローン(約100万円)。車をカスタムした時のローン(約100万円)。Haha…笑えるw

 

毎月家計は火の車

 

そりゃそうよ。金利だけ返しても元金減らない上に、カードローン以外の返済が24ヶ月とかでローン組んだので支払額が大変な事になっていた。

せめてもの救いは当時は実家暮らしだったことかな。むしろそうじゃなかったら立て直せなかったかもしれない。

 

きっかけは突然訪れる。

 

いつだって返したいと思ってた。だけど、減らない元金。まあ厳密には、カードローン以外は着実に減っていったんだけどカードローンの元金はなかなか減らないのよね。商売上手です。

 

そんなある日、いつものように仕事帰りにパチンコ店に…(だから減らないんでしょ)。

小銭を稼いで店を出ると…車がない!!!!!

 

駐めていたはずの駐車場に我が愛車のアリスト(残高100万弱!)がない!!!!!

 

この世のオワリでした。

 

20代前半で人生の酸いも甘いも体験した気分でした。翌日車は亀になって発見されたと、警察から連絡がありました。ついでに早く撤去してくれとも言われました。撤去しようにもサスもタイヤも付いてない車を運べるかよと思いながら、家からタイヤ四本持ってきてサス無しでレッカーしました。ずっとボディから火花出てていつか引火するんじゃないかと後ろで眺めてました。完全に白目。

 

流石に、ちゃんとしなきゃと思ったよ

 

残高残りで、車が廃車になり、カードローンも残っており、そりゃやばいって思いますよ。

 

 

今思えば、お金を計画的に返済するって難しいことじゃないんです。毎月決まった金額を返済していけば、いつ全額返済出来るか分かりますし、家計をしっかり把握出来ていればいくら返済にあてられるかも計算出来ます。

ただ、当時の僕には難しかったんですね。

 

ただね。僕はお金の恐ろしさも大切さもこのときに一番学んだ。身をもって勉強したんだよね。高い授業料だったけど、後悔はしていない。

 

ま、そこから一年で全額返済しましたから。(まっとうな方法です)

返済方法に関してはいつか記事にまとめるかもしれないけど、ここでは省略させてもらいます。

 

住宅ローン審査で心配だったこと

 

・勤続年数が短いこと(転職して4年)

・過去に借り入れがあったこと(多重債務状態)

 

勤続年数に関しては、3年以上がボーダーっぽい。実際僕は契約前に一度事前審査に通しているのだけど、その時は勤続3年で通っていた。

 

あと、色々調べると、過去にカードローンがあってもちゃんと遅延なく返済していればそこまで問題にならない。逆にしっかり返済出来ていれば評価プラスって意見まである。確かに、借りて全額返済するとすぐ増枠されますからお得意様ですね。(ご利用は計画的に)

ちな、僕の場合解約もされていなかったので実質はいつでも借りられる状態だったんですw

まあ二度と借りる事はないです。

 

他にもクレジットカードのキャッシング枠も影響するって事みたいですけど、僕は持ってるクレジットカード三枚あってそれぞれキャッシング枠が設定されていました。銀行さんによっては解約が契約条件になる場合もあるみたいなので、その時はそうしようかなって思ってたけど何も言われなかったので、やっぱりあまり関係ないと思う。

 

ただ、住宅ローンの借り入れ金額が「借入可能額」ギリの方は、カードローンの解約やキャッシング枠の解除、そもそもクレジットカードの枚数を減らす等の対応はしたほうがいいかもしれない。

 

さいごに

 

最後までお付き合い下さりありがとうございます。今回は、マイホーム購入する際に皆さん組むであろう住宅ローン審査のお話でした。大体は僕の借金の事でお恥ずかしい限りではありましたが、その時にお金を管理する大切さを学びました。実は、あまり教えてもらえない事じゃないでしょうか?僕は、とてもいい経験が出来ました。ただ、借金しなくても学べると思うのでw不必要な借り入れは止めましょう(そりゃそうだ)。

 

これからは住宅ローンの返済頑張ります(`・ω・´)ゝ

 

では、ありがとうございましたーーー!!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

Googleアドセンスにまさかの2回目の申請で合格した!やった事まとめ

f:id:soooojirooodotcom:20190406204328j:plain


 

 

 

ども、そーじろー(@soooojirooo) です(」・ω・)オッス(」・ω・)オッス

 

まさかのGoogleアドセンス申請を2回目でパス出来たのでやった事をまとめてみました!

 

広告収入なんておこがましい過疎った当ブログですが、何故かGoogle先生に認めていただくことが出来ました。難しい事は分かりません。PC分かりません。HTMLって何?ってレベルの僕でもです。

 

申請準備~申請~合格は試行錯誤の連続で脳内がパンクしかけていましたが、Googleから来た「おめでとう!」メールで全て報われた気がします。(本当はスタートラインに立っただけだけどね)

 

そんな僕の体験記録になります。

 

 

 

Googleアドセンス申請までにやった事

 

はてなブログをPro化

 

独自ドメイン取得

Googleアナリティクス導入

Google Search Console導入

 

サーチコンソールが新しいバージョンになっており、ググってもなかなか新しい情報がみつからなくて苦労しました。しかも!僕のブログが検索出来ない状態だったんです。とりま、検索出来るように奮闘した記事はこちら↓

 

www.soooojirooo.com

 

 

・プラバシーポリシー設置

・お問い合わせフォーム設置

・記事数28

・平均文字数は2000文字前後

 

4月2日22時39分

Googleアドセンス申請(1回目)

 

4月3日5時56分

Googleアドセンス不合格通

 

 

Google先生からのヒントはこんな感じでした。

複数のポリシー違反が確認されたため、サイトを承認できません。

・サイトの停止または利用不可

 

サイト検索してもちゃんと検索されて独自ドメインで出てくるのになんでやー!ムキーってなって即、再申請だしましたw

 

4月3日10時25分

Googleアドセンス申請(2回目)

 

Google Search Consoleにてサイトマップを送信

 

 

↑これに尽きると思われる。実は、ずっと検索結果には出るけどインデックスされていない状態だったのが急にインデックスされました系になった。

ちな、サイトマップは送信されたけど、検出されたURLは0のままでした。

 

・アクセスの少ない記事を下書きに戻す(2記事)

 

一応、お金関係の記事はシビアだった情報を見たので、住宅ローン関係の記事は下書きに戻してみました。

 

4月4日20時55分

Googleアドセンス合格

 

 

最初の申請から2日経たずに合格となりました。

 

僕の場合は、独自ドメインに設定した時点からなかなかGoogleにインデックスされなかったのでサイトが検索されない状態でした。恐らく、それが原因で一回目の申請は残念な結果となったと思われます。

 

ブログ内容は、THE初心者って感じなのであんまり重要じゃないのかな?

 

記事数は数記事で受かった方や、数十記事で落ちた方もみえる様なので一概に多ければ受かり易いわけじゃないのかな?

 

文字数に関しては、一記事ごとの文字数が少なくても合格されている方がみえたのでブログ全体で見ている?

 

んー!やっぱり分からん。とりあえず、Google Search Consoleはブログの状態も知ることが出来ますので、導入してみて下さい!!ひょっとしたら、僕みたいに検索できない状態かもしれませんよ?

https://search.google.com/search-console/about

一条工務店の入居宅訪問での3つの後悔

 


後悔先に立たず

 

どうも、そーじろー(@soooojirooo)です(`・ω・´)キリッ

 

冒頭の一文は日本の有名なことわざです。はい。僕は猛烈に後悔しました。

そう、せっかくの入居宅訪問で何も得る事が出来ませんでした...(ㅇ¬ㅇ)

後悔は先には感じられません。なので、終わった事は仕方ありませんです。しかし、これからの方もみえるでしょうし、そんな方々に少しでも参考になれば幸いです。

 

 

  

 

 

 

入居宅訪問とは?

 

f:id:soooojirooodotcom:20190404232034j:plain

 

まずは、入居宅訪問についてです。一条工務店の場合(といってもどこのハウスメーカーもだいたい一緒です)すでに一条工務店で建てた方のお宅に行って見学させてもらいます。

 

展示場はめちゃくちゃデカくて広いので、リアルじゃないですからこの入居宅訪問で、実際に自分達の建てるマイホームに近いものを見れるいい機会となります。

 

いつ行くの?

 

 

我が家の場合は、けっこう早い段階で連れていかれましたね。ちゃんと家づくりする事が決まって数回目で行きました。タイミングもあると思いますが、担当営業さんにお願いすればスケジュールを調整してくれます。

 

共通しているのは(仮)契約前って事ぐらいですかね?これは、まあ受け入れてくれるお宅にちゃんとメリットがあるからですね。

 

どんなお宅に訪問した?

 

 

我が家はi-smartに興味津々だったので、i-smartのお宅2軒と何故かセゾンのお宅に訪問しました。全部で3軒です。どこのお宅も、とても気さくに対応していただきました。

 

3つの後悔

 

 

① ほとんど質問出来なかった

 

僕はけっこう引っ込み思案で、あまり積極的に話しかけにいくタイプではありません。入居宅訪問のときもなかなか質問が出来ず、結局「ただただお話を聞いてお宅の中を案内されて終了」が続いてしまいました。

 

契約前だった事もあり、僕自身が「疑心暗鬼モード」で(洗脳されまいと必死な状態で)当日を迎えてしまった事も要因としては考えられます。

 

契約した今思う事は、ちゃんと色々と質問しておけば良かったって事です。

今ならそうですね…聞いておきたいのは

  • 後悔している点
  • 何故、一条工務店にしたのか
  • リアルな電気代と床暖房の使用状況

このあたりは絶対聞いておきたいですね。積極的なオーナーさんのお宅だと勝手に大体のことは話してくれますが、最初の「後悔している点」は三軒とも聞けずに終わってしまいました。

 

 

②間取り(図面)と照らし合わしをさせてもらう

 

これは、可能かどうか事前に担当さんからオーナーさんに承認をいただいておく必要があると思いますが、やっておいたほうがいいですね。

出来れば、訪問当日に図面があると最高だと思いますよ。

 

いざ、間取りの打ち合わせを進めていった時に「この広さの部屋って実際どれくら広く感じられるんだろう?」って事が多々あります。特に一条工務店の場合は他メーカーさんより壁の厚みがある為、一条工務店のお宅で確認しない事にはイメージが図面上ではリンクしずらいです。

 

僕が特に知っておけば良かったなと感じたのは

  • LDKの間取り
  • 玄関の広さ
  • 吹き抜けの位置と大きさ

の3つです。

 

このあたりは、後日可能な限り資料を用意していただきました。ただ、日が経っていたこともあり、記憶が曖昧な部分があったので後悔ポイントとなりましたね。

 

 

③写真を撮らせていただけると尚、よい

 

当然、許可をいただいた上必要な範囲での写真は撮っておきたかった。特に建具や床材の組合わせは展示場でも全ての組合わせはありませんので、サンプルからイメージする場面も多くなります。

実際のお宅で見て、触って気に入らなければ除外できますし、これがいい!って思えれば即決出来ます。

 

我が家は建具を決める段階では、入居宅訪問での事はもう忘れてしまっておりました。

ギリ記憶に残っていたのは床と階段の色は違うんだな~って事ぐらいでしたねw

 

それらも写真を撮らせていただけていれば、自分で見たイメージがリアルな形で残りますので、是非可能な限り撮影させていただくといいですよ。

 

 

 

 

まとめ

 

 

我が家の「一条工務店の入居宅訪問での後悔」は大きく3つ

  • ほとんど質問出来なかった事
  • 間取り(図面)との照らし合わせが出来なかった事
  • 写真に撮れなかった事

でした。

入居宅訪問の段階では、一条工務店で建てると決まっている訳ではないのでそこまでは…と、思う部分もあると思いますが、契約前だからこそ快く答えてくれる部分もあると思います。だって契約したらクオカードもらえますもん…。

 

後日談ですが、我が家の場合は社交性能抜群の妻のお陰で、ご近所さんで一条で建てられた方と交流がうまれました。←ほんとすごい。

なので、勝手に入居宅訪問しまくってたのでなんとか後悔した部分もまかなえたかなと思います。奥様様様なそーじろーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の城の書斎にメスが…一条工務店i-smartで(極小)書斎のある家づくり!

 

f:id:soooojirooodotcom:20190331224739j:plain
ども、そーじろー(@soooojirooo)です!!

 

書斎ファンの皆さまお待たせ致しました(*´∀`*)y-゚゚

久々の書斎編になります。

 

え?待ってない?

 

そんなの関係ないってばよ!!

 

僕の家づくりには欠かせない存在なので、お付き合いお願いします(〃・д・) -д-))ペコリン

 

 

 

 

 

はじめに

 

 

以前から…てか、最初から書斎のある家づくりって言ってるので書斎に関しては度々触れさせていただいております。

 

 

www.soooojirooo.com

 

 

先日、着手承認前(実質)最後の打ち合わせの際にメスを入れる形になりましたので記事にしてみます。

 f:id:soooojirooodotcom:20190225205514j:plain

 

この極小書斎ですね。有効床で1.5帖とニュースになるレベルで狭い書斎となっていますw

 

実質といったのは(消費税の兼ね合いで)「期日が迫ってるから承認します」って形でサインしたくないので、触れただけです。納得すればハンコ押しますから(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

きっかけは設計士さんの一言

 

 

設計士さんはどうしましょうか?僕らの質問にいつも的確かつ正確に答えてくれて、色んなアドバイスをくれていたので「魔法使い」としましょう!

 

一条工務店の登場人物が増えましたw

 

その他に関しては過去記事を参照していただけると幸いですԅ(*´∀`*ԅ)(といって直帰率を下げにいく…)

 

 

www.soooojirooo.com

 

 

では、そんな魔法使いさんとのやり取りです。

 

魔「書斎のブックシェルフなんですけど、片方だけ小さいのに出来ませんか?」

そ「え?なんでですの?」

魔「(施工上の都合なんですが)ブックシェルフを設置した後に、フリーカウンターを設置する形になるので…いれにくい…(もごもごもごもご…)」

そ「嫌です。」

 

そっちの都合やないかーい!って事で、即お断りしました。

 

が、しかし…何かが引っかかる…ん?なんだこの感覚はΣ( ˙꒳​˙ )!?

 

 

 

その後、淡々と図面と仕様書の確認作業が進みます。

 

でも、悶々と引っかかったまんまだった僕は途中で動きます。

 

そ「(挙手)一度、小さいブックシェルフを見させてもらってもいいですか?」

魔「どうぞ。」

 

どうも、僕のイメージと何かがズレている気がしてならなかったので展示場のブックシェルフで確認させていただくことにしました。

 

僕が普段伺ってる一条工務店の展示場には、ブックシェルフが一つしかありません。しかも一番小さいやつです。そこで、魔法使いさんはメジャー片手に、図面を具現化する手法をとります。

 

出入口からフリーカウンターまでの、距離は?

ブックシェルフとブックシェルフの間の距離は?

フリーカウンターの高さ、奥行、幅…。

窓の位置や有効床面積の広さは?

 

むむ?

 

もう一度聞こう。

 

そ「ブックシェルフとブックシェルフの間ってどのくらいあります?」

魔「引き戸と同じくらいで56cmちょっとですね」

そ「(まずい…そこだ。)ちょっと考えさせて下さい。」

魔「はい。」

 

問題発生

 

書斎は狭くていいんです。時には狭い部屋の方が落ち着きますし、何らかの作業をするにも集中出来るのでいいんです。

 

ただ、幅がねぇ。

幅がねぇ!太ったら入れねぇ!

 

 

僕の予定としては、ゲーミングチェアとか置いて過ごしたかったんですけどそれも際どくなってきました。

そもそも肘付きの椅子自体置けないんじゃないかレベル…(笑えねぇ...(ㅇ¬ㅇ))

 

 

 

長考する

 

その後、一通りの図面やらの確認作業が終わりまして、手直しが必要な箇所は修正を依頼しました。そして、再び書斎問題へCome back…

 

魔法使いさんと、ほぼマンツーマンで対策を考えます。妻と子供と営業の勇者はわきゃわきゃし始めましたが、我関せずです。

 

そこで、最初の「ブックシェルフ小さくする案」を思い出します。

ブックシェルフの幅を片側でも狭くすればスペースにゆとりが生まれます。

 

このタイミングで図面をひっくり返す気にもなりませんし、与えられたスペースで答えを出すしか選択肢はありませんで‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬

 

そもそも、ただただめいっぱいのブックシェルフを詰め込んだだけなので必要な量もありゃしませんです。そりゃ多けりゃ多いに越したことはないんですけど、それで窮屈で使いもんにならなきゃ本末転倒を体現しちゃう事になります。

 

決断す

 

片側のブックシェルフをSB1542→SB742に小型化する事にしました。最初は一つ小さいSB1142にする案が出ましたけど、それだと45cmくらいしかスペースつくれませんでして一番小型のにしました。

 

f:id:soooojirooodotcom:20190331231830j:image

 

ココをカットしたりますyo !!

 

書庫としての収納量は減りますが、フリーカウンター前のスペースは広々でなんとか肘付きの椅子も置けそうです。

 

さいごに

 

個人的にはかなり気に入っていて変える必要なんて微塵も感じていなかった書斎にまさかの変更をする結果になりました。どうしても図面だけでイメージしていると、自分が思っているより大きくみえてしまう癖があるようで、そこに入れる家具や家電のイメージがうまくリンクしていませんでした。

 

結果的には、書庫としての価値は下げる形になったかもしれません。でも逆に書斎としての価値は上げることが出来たかなと思います。だって、使わない部屋にはしたくないですから。そっちの方がええですよね。

 

では、お付き合いありがとうございましたーぁあ!!

 

 

Google先生、僕はココにいます。

ども、そーじろー(@soooojirooo)です(´・ω・`)

 

最近…気になっていたんですが…

Google先生、僕のサイト知りませんではなかろうか?

と、思っております。

 

実のところ独自ドメインを取得してから以前はほんのちょこっとだけあった検索からの流入が皆無になっていました。

 

Theズブの素人である僕ですので、そこに気づくまでにかれこれ半月くらいかかりましたが(‐д`‐ll)

 

とりま、Googleの事はググって聞けって事で「独自ドメイン  検索出来ない」「はてなブログ  独自ドメイン  いない」etc.....ググっていきました。

 

すると

 

 

 

 

 

まずは、サイトを検索してみよ

 

なんと、サイト個別に検索かけれるみたいです。

サイトの検索の仕方はここで

f:id:soooojirooodotcom:20190327201852p:image

 

site:○○

 

○○の部分は自分のサイトのドメインを入力します。

 

で検索するだけ!

 

僕の場合はドメインが、www.soooojirooo.comですのでsite:www.soooojirooo.comと入力して検索かけます。

 

 

検索した結果…

 

site:http://www.soooojirooo.comに一致する情報は見つかりませんでした。

 

とな。

 

f:id:soooojirooodotcom:20190327225546j:image

 

lll_ _ )

 

こんな感じの画面が現れて、衝撃を受けました(´・ω・`)

 

 

 

 

Google先生、僕はどこにいますの?

 

これ、どういう事かと言うと端的に言ってGoogleがサイトとして(まだ)認識してないよ」って事です。

 

まあ、(まだ)底辺ブログなんで仕方ないですが見つけれないってのは傷つきますw

 

どうすりゃ見つけてもらえますの?

 

再度、検索くん…

 

ほぉ。ぐーぐるさーちこんそーる。くろーる。いんでっくす。さいとまっぷを…あーーーーーーーー。

 

 

 

あ。

 

 

ふーーー。

 

よしよし。1個ずつ順番にやってみよう。

 

僕のサイトはGoogleのロボット君にクロールって作業をしてもらえてないから、まだ認識されていない可能性が高いと解釈。←たぶん、大体合ってる。

 

独自ドメインに変更した後とかは、なかなか見つけてもらえない事は多々ある様です。知らんかった。無知とは罪なことよのぉ。

 

見つけてもらうため努力する

 

ここからは、僕がやった事を羅列します。

細かいとこは、それぞれ検索したら出てくるのでお手数ですがお願いします。

僕が説明するより100倍わかりやすいはずですので(*´∀`*)y-゚゚

 

やった事。

 

Google Search Consoleにサイトを登録する

 

 

(Google Search Console内にて)

「URL検索」

 

 

自分のドメインを検索

 

 

「インデックス登録をリクエスト」をポチッとなする。

 

 

よく分からなくなってついでに「公開URLをテストする」もポチッとなする。

 

以上。

 

努力の結果

 

再度、サイトを検索くんします。

 

すると…

 

f:id:soooojirooodotcom:20190327224940p:image

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ー

 

遂に…Google先生が僕の存在に…気付いてくれた!!

 

めっちゃ嬉しいです‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬

 

かれこれ2,3日かかってますし、もう見つけてもらえないんじゃないかさえ思いましたから(大げさw)。

 

 

 

さいごに

 

なんとか、Google先生に見つけてもらう事が出来た僕でしたが、なかなかちんぷんかんぷんな用語が沢山でてきて蕁麻疹が出そうでした。

 

ブログ運営とカテゴライズさせていただくにはおこがましい低度な内容だったと思います。

しかし、なかにはホントに僕のように何も分からず手探りされてる方もみえると思うので、参考にしてもらってもいいですよ?←え?上からかい!!

 

でも、これで少しでもアクセス増えると嬉しいなー(๑>ᴗ<๑)

 

あ。普段は「一条工務店で家づくりをする人そーじろー」が、悪戦苦闘する日々をつづったブログでやらせてもらってます。

 

下の方にスクロールしていただければ、他記事にいけますので覗いていただけると幸いです(´ ˘ `๑)♡

 

では、お付き合いありがとうございました!!